【道の駅&絶景温泉】ひがしかわ「道草館」から森のゆ花神楽へ、癒しの日帰りコース🌄♨️

くまの着ぐるみを着た夫婦が東川〜東神楽エリアのドライブ旅を紹介するタイトル入りサムネイル画像
  • URLをコピーしました!

札幌のソウルフード「みよしの」で餃子定食を堪能し、
道の駅あさひかわで“奇跡のプリン”に出会った私たち夫婦。

グルメとスタンプラリーを満喫しつつ、空を見上げれば…あれ、なんだか晴れてきた!?

少しずつ天気も回復して、気持ちまで晴れやかに。
次に立ち寄ったのは、自然に囲まれた小さな道の駅「ひがしかわ道草館」🌿

モンベルが隣接するこの施設、じつは“あるモノ”が私たち夫婦の心をわしづかみにしたのです…🐻✨

そしてさらに、ドライブの疲れを癒やすために向かったのは――
そう、日帰り温泉♨️

今回の記事では、
道草館で出会った癒しの時間と、
地元で愛される温泉でのんびり過ごした体験をお届けします☺️

目次

🌿 道の駅ひがしかわ道草館で、クマと青空と再会!

「道の駅あさひかわ」を後にして車を走らせると、
なんだか空が明るくなってきた…?
気づけば、ポツポツしていた雨が止み、青空が見えてきました!

北海道東川町で撮影した道沿いの田園風景と遠くに見える山々

「やったーーっ!晴れたーーっ☀️!」
夫婦で小さくガッツポーズしながら、たどり着いたのがこちら。

\ 道の駅ひがしかわ道草館 /

道の駅ひがしかわ「道草館」の入り口と館名が書かれた看板

🐻 モンベル×クマ×かわいすぎ注意報

この道の駅、隣にモンベルの店舗が併設されていて、
外にはおなじみの“例の子”がいました…そう、モンタベア!

モンベル店舗前に立つ青いレインウェアを着たくまの人形

服を着て、ちょこんと立つクマさんに、またしてもテンション爆上がり!

「可愛すぎるっっっ!!!!」

という言葉しか出てこないくらい、もう大好物です(←語彙力消失)。

とりあえずはクマ同士写真撮影📸

モンベル店舗前に立つ青いレインウェアを着たくまの人形

🏕️ なぜ道の駅にモンベルがあるの?その理由は…

道の駅ひがしかわ「道草館」のすぐ隣に、
登山やキャンプ用品でおなじみのモンベル(大雪ひがしかわ店)があります。

「なんでこんなところにモンベルが!?」と思った方、実はちゃんと理由があるんです👀

🏔️ 大雪山・旭岳の“登山玄関口”だから!
ひがしかわは、大雪山国立公園の玄関口
旭岳や天人峡温泉など、登山やアウトドアが盛んなエリアなんです⛰️

そんな場所だからこそ、モンベルのようなアウトドア専門店の需要が高い!
観光や登山のついでに立ち寄れるお店としてピッタリなんですね。
🏡 東川町が“町おこし”の一環で誘致!
実はこのモンベル、東川町が町の活性化を目指して誘致したお店なんです😊

・町が約1億円をかけて建物を整備
・2012年にモンベルが入居🏠
・観光イメージUPや地域経済の活性化が狙い!

さらにモンベルとは、アウトドア振興・環境保全などの包括連携協定も締結済み✨

🔁 道の駅とモンベルは“いい関係”!

  • 道の駅=地元の味と観光情報を届ける拠点
  • モンベル=登山・アウトドア情報やギアを提供する拠点

この2つがすぐ近くにあることで、利用者にとっても便利✨
結果的に、どちらの施設も利用者数が増えて、地域全体が活性化しているんです!

🗾 北海道では他にも!

実は北海道では、道の駅とモンベルが並んでるケースがいくつかあります👇

  • 🏕️【道の駅 南ふらの】→ モンベル南ふらの店(空知川カヌー拠点)
  • 🏕️【道の駅 はなやか(葉菜野花)小清水】→ モンベル小清水店(藻琴山・知床観光と連携)

いずれも山や自然が近い“アウトドア環境”がそろったエリア
つまり…「自然×道の駅×モンベル」は、地域の強みを活かした最高の組み合わせ!なんですね。

🗺️ スタンプと観光パンフも充実

道の駅内ではスタンプをぺたん♪
パンフレット類も充実していて、地元の観光情報をゲットできます📚

2020年の北海道道の駅スタンプラリーで「道草館」のスタンプを押す様子

道草館という名前の通り、
「ちょっと寄り道」するにはぴったりの、落ち着いた道の駅でした☺️

北海道東川町「道の駅ひがしかわ 道草館」のスタンプ帳ページのアップ

🏕️ 道の駅ひがしかわ「道草館」ってこんな場所!

北海道・東川町の道道旭川旭岳温泉線沿いにある、小ぢんまりとした道の駅。
だけどその中身は、まさに“地域の魅力がギュギュッと詰まった”充実スポット!

🛍️ 地元のおいしいもの&新しい発見がいっぱい!
・東川町産の新鮮野菜や加工品を販売🍅
・ベーカリー、スイーツ、焙煎コーヒー、地ビールなど魅力的なラインナップ🍞🍺
地元の新商品・新店舗の挑戦も応援中!

来るたびに「えっこれ新しい!」とワクワクする出会いがあるのも嬉しいポイントです✨
📚 観光情報もしっかりサポート
・旭岳・天人峡温泉・旭川・美瑛など、周辺エリアの観光パンフが充実🗺️
オリジナルマップも配布中で、旅のプラン立てに大活躍!

「このあとどこ行こう?」の相談タイムにもぴったりな情報拠点です。
🍦 ここでしか味わえないご当地スイーツ
・大人気のソフトクリーム「きらり」🍦
・東川産のお米を使った商品や木工クラフトなど、お土産選びも楽しい♪
📍 観光情報のハブとしての役割
・旭岳温泉・天人峡温泉のアクセス・宿情報・見どころを案内中♨️
大雪山国立公園の玄関口としてパンフレットも充実📚
🌱 地域連携&地方創生の場
・東川町だけでなく、周辺自治体や道外の提携都市の商品も取り扱い✨
地域の魅力を発信するアンテナショップ的な存在でもあります!

道の駅 ひがしかわ 道草館|施設情報まとめ

📍 どこにあるの?(アクセス・地図)
〒071-1423 北海道上川郡東川町東町1丁目1-15(道の駅ひがしかわ 道草館) | 道の駅公式サイト | Instagram | Facebook
📏 主な施設(トイレ・駐車場など)
  • 🅿️ 駐車場
    普通車51台、大型車2台(身障者用含む)
  • 🛫 トイレ
    24時間利用可能。
    清潔で明るいトイレ、身障者用・おむつ交換台もあり。
♨️ 温泉施設(周辺)
🏪 近くのコンビニ情報

※2025年6月現在の情報です。詳細は現地または施設の公式情報をご確認ください。

🚐 道の駅ひがしかわ「道草館」での車中泊メモ(クリックで開く)

🚐 道の駅ひがしかわ「道草館」での車中泊の向き・不向き

結論:清潔なトイレと利便性が魅力!駐車場の狭さだけ注意すれば快適な車中泊が可能です。

✅ 向いているポイント

  • 車中泊可能(無料で利用OK)
  • 24時間利用可能な清潔なトイレ(多目的トイレあり)
  • 周辺に温泉・コンビニ・スーパー・ガソリンスタンドありで便利
  • 自販機・公衆電話・フリーWiFi・休憩所など設備も充実

⚠️ 向いていないポイント

  • 駐車場がやや狭く、混雑時は注意が必要
  • ゴミ箱は営業時間中のみ利用可

🔎 まとめ

道の駅ひがしかわ「道草館」は、清潔なトイレと整備された設備、便利な周辺環境がそろった車中泊向きスポット。

特に夜間は静かで、街灯も多く安心。車中泊初心者にもおすすめできます。

くま嫁のリアル感想:
「ここはまだ実際に車中泊してないけど、現地を見て“これは良さそう!”って感じました😊
街の雰囲気も静かで、トイレもかなり清潔そうだったし、
温泉も近くにあるしで、次回の車中泊候補に即リストインです♨️」

👤 こんな人におすすめ

  • トイレの清潔さを重視したい方
  • 静かな環境で車中泊したい方
  • 温泉・買い物・休憩設備がそろった場所を探している方

🚫 こんな人にはやや不向き

  • 駐車スペースにゆとりがほしい方
  • ゴミ捨て場の利用が必須な方

総合的に見て、清潔・静か・便利がそろった優良車中泊スポット。ただし、駐車場は混雑時に注意!

晴れた空の下、クマに癒され、次に目指すは――
ひとっ風呂浴びに、あの温泉へ♨️!

♨️ 森のゆ 花神楽へ!絶景&クマに癒される日帰り温泉タイム

道の駅ひがしかわ道草館でスタンプを押し終え、外に出てみると――
お天気が回復してる!!✨

しかぐら温泉前に停められたハイエースと遠くに見える利尻山

これはもう、
「お風呂、入りたいよね〜♨️」という流れになりますわ。

のんびりドライブを楽しみながら、次なる目的地へ
途中ふと顔を上げると、遠くに見えたのは“圧巻の存在感”を放つ山。
こういう、旅の途中でふいに出会う絶景に、心がふっと軽くなるんです。北海道って、やっぱりすごいなぁ…。

しかぐら温泉近くから見える緑の草原と利尻山の風景

そして向かったのが、東神楽町にある人気の日帰り温泉施設、
その名も「森のゆ 花神楽」

青空に映えるしかぐら温泉の建物外観と正面入口

🐻 ロビーにクマ!?癒しの館内

花神楽のロビーに並ぶ黄色・青・赤などのカラフルなソファ

館内に入るとまず目に飛び込んでくるのが、
広々としたロビーと…
\\ 動物オブジェたちのお出迎え!! //

北海道のしかぐら温泉ロビーにある動物の巨大な立体アート(シロクマ、アザラシ、フクロウなど)

しかも、その中にいたのが――
親グマにしがみついてる小さなクマ🐻!!!

しかぐら温泉の壁にあるシロクマの親子アートのアップ

思わず「可愛い〜っっ!!」と声を上げる中年夫婦ふたり(笑)
もうこの時点で癒し効果バツグンです。

北海道のしかぐら温泉ロビーで動物アートの前に立つくま夫婦の変顔

🏞️ 旭岳ビューの露天風呂が最高すぎた…

お風呂は2階にあって、
これがまた…開放感がすごい!!

花神楽の女湯入口、赤い暖簾に「ゆ」の文字が見える

そして、露天風呂から見えるのは――
なんと!あの大雪連邦の絶景!!⛰️

大雪山を望む美瑛・森のゆ花神楽の露天風呂。岩に囲まれた風情ある湯船と自然の風景が広がる
森のゆ 花神楽の露天風呂(公式サイトより引用

あ〜もう、
「これは最高でした」としか言いようがない…。

しかぐら温泉の館内に設置されたマスコットキャラクター『なは』ちゃんの立体人形

旅の疲れも、道の駅巡りで張った脚も、
すべてがふわ〜っと溶けていくような時間でした☺️

🍽️ 軽食コーナーもありましたが…

軽食コーナーや休憩スペースもあって、
ここでまったりするのも良さそうなんですが…

花神楽の館内にあるレストランの食券機とメニュー表示

今回はまだ旅の途中!ということで、
お風呂を満喫したあとは、後ろ髪ひかれつつ次の目的地へ🚗💨

しかぐら温泉の建物に掲げられた「HOTEL & RESTAURANT 森のゆ 花神楽」の看板

📍 森のゆ 花神楽│施設情報

北海道・東神楽町にある人気の温泉施設♨️
旭川市内や旭川空港・旭山動物園からアクセス抜群🚗
広い露天風呂と大雪山の絶景が楽しめる、癒しの温泉です✨

🕒 営業情報

  • 営業時間:10:00〜21:00(最終受付20:00)
  • 🛑 定休日:無休(メンテナンス休館あり)
  • 💰 料金:大人800円|小学生350円|幼児無料
  • 📍 住所:北海道上川郡東神楽町25号
  • 🚙 駐車場:無料(150台)

💧 温泉の特徴

  • ♨️ 泉質:低張性弱アルカリ性低温泉
  • 💪 効能:肩こり、腰痛、神経痛、冷え性など
  • 🛁 お風呂:大浴場、展望露天風呂、ロウリュサウナ、ジャグジー、家族風呂
  • 🌄 景観:大雪山連峰と星空を望む絶景の露天風呂

🍽️ 館内サービス

  • 🍜 食事処あり
  • 🛋️ 休憩室・リラクゼーションルーム完備
  • 🧴 アメニティ:シャンプー・ボディソープ・ドライヤーなど完備(貸タオル有料)

🚗 アクセス

  • 🚌 旭川駅から車で約30〜40分
  • ✈️ 旭川空港から車で約15分

🌟 その他の魅力

※2025年6月現在の情報です。最新の営業状況は公式サイトでご確認ください。

🌙 次回予告|道の駅の概念、くつがえされます——!

道の駅スタンプラリーの旅は、美瑛の丘のまちへ。
次に訪れるのは「道の駅 びえい丘のくら」、そしてこの日の最終目的地となるのが……「白金ビルケ」✨

正直、ここは“道の駅”なんて呼んでいいのか迷うレベル。
この景色に、空間の美しさ……あまりの完成度の高さに、思わず「ここ、本当に道の駅なの!?」と驚愕。

夜は静寂に包まれ、頭上にはやわらかな月の光。
白金ビルケで過ごす夜は、まるで物語のラストシーンのようでした——🌕✨

また次回もご一緒に♡

📝この記事は、私たちが2020年7月に実際に訪れた際の体験をもとに、当時アメブロで書いていた内容を再編集したものです。
最新の情報とは異なる場合がありますが、旅の思い出として楽しんでいただけたら嬉しいです♪

🐻‍❄️ この記事がよかったら、ポチッとお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次