観光スポット– category –
車旅の途中で立ち寄った観光地やユニークなスポットを紹介しています。
-
【道の駅 上ノ国もんじゅ】静かな海と塩ラーメンの朝|ここから始まる激走の1日🚗💨
2020年6月30日――この日は、私たちの北海道旅の中でも、間違いなく「いちばん走り抜けた一日」でした。 きっかけは、道の駅スタンプラリー。 スタンプ帳を片手に、「今日はできるだけ多く回ろう!」と決意した私たちは、朝早く「道の駅 松前」での車中泊を終え、まだ空もぼんやり明るい時間に出発🚐 前回のお話はこちら 最初の目的地は「道の駅 上ノ国もんじゅ」。ここから怒涛の“道の駅めぐり”が始まることになるのですが―― この記事では、その出発点となった「もんじゅ」での出来事をお届けします😊 静かな海を前... -
【北海道せたな町】賞味期限1時間以内!映えスポットで「岩シュー」レポ♡|道の駅てっくいランド大成
親子熊岩でほっこりした私たちが、次に目指したのは道の駅てっくいランド大成。 スタンプラリーのついでに味わった「絶品飲むヨーグルト」そして…テレビで見て気になっていた“賞味期限1時間”の超レアなシュークリーム「岩シュー」…。 せたな町で出会ったグルメと人の優しさに触れた、美味しすぎる一日をご紹介します♪ 前回のお話はこちら 道の駅てっくいランド大成でスタンプ&ヨーグルト 親子熊岩で自然のパワーをもらった私たちは、次の目的地「道の駅てっくいランド大成」へ。もちろん、道の駅スタンプラリーの... -
【感動フォトスポット│北海道せたな】“親子熊岩”が語りかける自然の奇跡と親子の絆
前回は、道南の海岸線をスタンプラリー片手にひた走る一日。「道の駅もんじゅ」からスタートし、「開陽丸記念館」を経て、江差 → あっさぶ → 元和台 と、次々に道の駅をめぐる旅をご紹介する予定です🚙✨ 激走の一日のスタートはこちら 今回はその続き。…🚗💨 せたな町をドライブ中、偶然目に飛び込んできた奇跡の岩「親子熊岩」。まるで、親熊が子熊をしっかりと抱きかかえて守っているような姿に、私たちは思わず見入ってしまいました。 そのシルエットには、自然がつくり出したとは思えないほどの温もりと、静... -
【松前城の歴史】築城から落城、再建まで!道の駅松前とめぐる北海道の物語
前回は、横綱たちの迫力に圧倒された福島町をあとにして、私たちが次に向かったのは――北海道最南端の城下町・松前! …とはいえ、お城のことは正直ほとんど知らず、行ったこともなかったんですが😂 でも「道の駅があるし、今日はそこで車中泊しよう」「ついでにスタンプラリーも押せるし!」という、いつも通り“ゆる〜い理由”で立ち寄ることに。 そんな軽い気持ちで降り立った松前で、まさかの絶景と、ほろ酔いと、ちょっぴり感動の歴史体験が待っていたのです…!✨ 前回のお話はこちら 城下町・松前にやってきまし... -
【北海道・福島町】当時は無料だった!青函トンネル&千代の富士記念館で学ぶ歴史旅
北海道最古の温泉「北海道最古の湯 知内温泉」でたっぷり癒されたあと、私たちは次の目的地へと車を走らせていました🚗 ……の、はずだったんですが。旅ってやつは、なかなか予定どおりに進ませてくれないものでして😂 気まぐれに現れる看板、手元のスタンプラリーbookに誘われる道の駅、そしてなぜか次々に現れる“無料”の誘惑(ありがたいけど😝)。 2020年6月――旅が少しずつ再開し始めたばかりの、ちょっと特別なあの頃。懐かしい風景や福島町のあたたかさにほっこりしながら進んだ、そんなある日のゆるっと寄り道... -
【北海道最古の温泉】800年の歴史に浸る!知内温泉「ユートピア和楽園」体験記♨️
旅の朝、私たちは「道の駅 きこない」を出発し、次の目的地を探していました。 前回のお話はこちら そのとき、道の駅でもらった地域のパンフレットに目を通していたら、ある温泉に目が留まったんです。 その名も——知内温泉旅館「ユートピア和楽園」 しかも、なんと北海道最古の温泉であり、800年もの歴史があるとのこと! そんな温泉、なかなか巡り合えるものじゃありませんよね✨これはもう行くしかない!と、ワクワクしながら向かうことにしました。 秘湯への道のりとお出迎え|山奥にひっそり佇む温泉宿 📍道の... -
【大沼公園 名物】賞味期限はなんと“当日限り”!幻の「大沼だんご」の魅力とは?
道の駅「なないろ・ななえ」で、厚焼き卵バーガーとザンギを味わったあと── 前回のお話はこちら ねえ、2年前に行ったあの美味い団子…この近くだよ あの激ウマだった団子? そういえば、この年の2年前…結婚式挙げて弾丸でやってきた北海道旅行のときに初めて食べて感動したやつ 今では想像できないほど痩せていて、貴重写真であります🤣(当時2018年でした) ここに来たら食べなきゃだ! それは絶対食べなきゃだ! そんなに言うなら…と、ちょっと寄り道することにした私たち。 私は正直そこまで期待してなかったけ... -
【道の駅なないろ・ななえ】厚焼き卵バーガーとザンギが絶品!七飯町のご当地グルメを満喫
長万部で食べた魚粋(うおすい)のかにめし弁当。思わず「こんなに美味しいなんて…!」と声が出てしまうほどの感動がありました。 前回のお話はこちら 心もお腹も満たされたその後、車を少し走らせて七飯町へ。この日は「道の駅 なないろ・ななえ」で車中泊を予定していたので、その土地とふれあうように、館内をゆっくりと見て回ることに。 わたしたちにとって道の駅は、ただ寝る場所ではなく“旅の一部”そのもの。その場所にお世話になるなら、買い物や食事を楽しむことも、わたしたちの小さな恩返しだと思ってい... -
室蘭の名物グルメ「殻付きうずら卵」とは?雨の水族館と再会の旅【車中泊】
前回のお話はこちら 目が覚めるとハイエースの後部座席の小さな窓から一日が始まるあいにくの雨でスタートしたこの日。 外で朝ごはんを作るのはちょっと無理…。そんな時こそ、気楽で美味しい「朝マック」の出番です。 のんびり朝マック。温かいコーヒーとハッシュポテトに癒されながら、雨音をBGMに静かな朝を迎える。こういうのも、旅の中では立派な“ご褒美タイム”。 レトロ感全開!室蘭水族館が予想以上に“アザラシの目線が刺さった”件 朝食のあとは、ホテルのチェックインまでまだ少し時間があったので、室蘭の... -
【北海道車中泊旅】洞爺湖で温泉と火口見学!金比羅火口と有珠山の記憶をたどる
前回のお話はこちら 洞爺湖 日帰り温泉♨️✨ ずっと入りたかった洞爺湖温泉!張りきって温泉街に向かったものの…ちょうどお昼どきで、日帰り温泉の受付がどこもやってない!?😱 日帰り温泉に入るときには時間に気をつけたほうが良いです 多くの施設が14〜15時から営業とのことで、少し途方にくれていたところ…13時から入れる「洞爺観光ホテル」を発見! 洞爺観光ホテル公式サイト しかも、当時は料金は1人550円とお手頃🎵大浴場からは洞爺湖を一望できて、景色も最高!心も体もポカポカに☺️ ちなみに2025年6月現在...
12