お出かけスポット– category –
車中泊にこだわらず、日帰りドライブや立ち寄り旅で訪れたお気に入りの観光地やスポットを紹介しています。
-
【松前城の歴史】築城から落城、再建まで!道の駅松前とめぐる北海道の物語
前回は、横綱たちの迫力に圧倒された福島町をあとにして、私たちが次に向かったのは――北海道最南端の城下町・松前! …とはいえ、お城のことは正直ほとんど知らず、行ったこともなかったんですが😂 でも「道の駅があるし、今日はそこで車中泊しよう」「ついでにスタンプラリーも押せるし!」という、いつも通り“ゆる〜い理由”で立ち寄ることに。 そんな軽い気持ちで降り立った松前で、まさかの絶景と、ほろ酔いと、ちょっぴり感動の歴史体験が待っていたのです…!✨ 前回のお話はこちら 城下町・松前にやってきまし... -
【北海道・福島町】当時は無料だった!青函トンネル&千代の富士記念館で学ぶ歴史旅
北海道最古の温泉「北海道最古の湯 知内温泉」でたっぷり癒されたあと、私たちは次の目的地へと車を走らせていました🚗 ……の、はずだったんですが。旅ってやつは、なかなか予定どおりに進ませてくれないものでして😂 気まぐれに現れる看板、手元のスタンプラリーbookに誘われる道の駅、そしてなぜか次々に現れる“無料”の誘惑(ありがたいけど😝)。 2020年6月――旅が少しずつ再開し始めたばかりの、ちょっと特別なあの頃。懐かしい風景や福島町のあたたかさにほっこりしながら進んだ、そんなある日のゆるっと寄り道... -
【北海道最古の温泉】800年の歴史に浸る!知内温泉「ユートピア和楽園」体験記♨️
旅の朝、私たちは「道の駅 きこない」を出発し、次の目的地を探していました。 前回のお話はこちら そのとき、道の駅でもらった地域のパンフレットに目を通していたら、ある温泉に目が留まったんです。 その名も——知内温泉旅館「ユートピア和楽園」 しかも、なんと北海道最古の温泉であり、800年もの歴史があるとのこと! そんな温泉、なかなか巡り合えるものじゃありませんよね✨これはもう行くしかない!と、ワクワクしながら向かうことにしました。 秘湯への道のりとお出迎え|山奥にひっそり佇む温泉宿 📍道の... -
【車中泊スポット】駅前でも快適!「道の駅きこない」の魅力と注意点まとめ
こんにちは、くま嫁です🐻❄️今回は、北海道の玄関口・木古内町にある「道の駅 みそぎの郷きこない」で車中泊したときの体験をレポートします! 清潔なトイレに、うれしい洗面スペース、そして徒歩圏内にコンビニ&ドラッグストアまで!「ここ、車中泊には最高すぎる…!」と、つい声が漏れたくらい快適なスポットでした😊 しかも、新幹線の駅が目の前という便利すぎる立地!…なんですが、そこにはちょっとした注意点もあるんです⚠️ そのあたりも含めて、リアルな体験をもとにご紹介していきます😋 前回のお話はこ... -
【函館グルメ】地元民も愛する2大ソウルフード!やきとり弁当&ラッキーピエロの破壊力🍔🔥
函館を目指す途中、立ち寄ったのは風情ある「大沼公園」。ここでのお目当ては、ずっと気になっていた名物「大沼だんご」🍡 今回はごまと醤油の2種類をチョイス。ふわっと柔らかくて、どちらも素朴で優しい味わいにホッとひと息。特にごまの香ばしさがクセになる美味しさで、「もう一箱いけたかも…」と本気で思ったほど😋 前回のお話はこちら そんなほっこり気分を胸に、次なる目的地はいよいよ函館!ついに“あのグルメ”たちとご対面です🤤 函館に来たら絶対食べたい!地元グルメを堪能 今回の旅でどうしても食べた... -
【大沼公園 名物】賞味期限はなんと“当日限り”!幻の「大沼だんご」の魅力とは?
道の駅「なないろ・ななえ」で、厚焼き卵バーガーとザンギを味わったあと── 前回のお話はこちら ねえ、2年前に行ったあの美味い団子…この近くだよ あの激ウマだった団子? そういえば、この年の2年前…結婚式挙げて弾丸でやってきた北海道旅行のときに初めて食べて感動したやつ 今では想像できないほど痩せていて、貴重写真であります🤣(当時2018年でした) ここに来たら食べなきゃだ! それは絶対食べなきゃだ! そんなに言うなら…と、ちょっと寄り道することにした私たち。 私は正直そこまで期待してなかったけ... -
【道の駅なないろ・ななえ】厚焼き卵バーガーとザンギが絶品!七飯町のご当地グルメを満喫
長万部で食べた魚粋(うおすい)のかにめし弁当。思わず「こんなに美味しいなんて…!」と声が出てしまうほどの感動がありました。 前回のお話はこちら 心もお腹も満たされたその後、車を少し走らせて七飯町へ。この日は「道の駅 なないろ・ななえ」で車中泊を予定していたので、その土地とふれあうように、館内をゆっくりと見て回ることに。 わたしたちにとって道の駅は、ただ寝る場所ではなく“旅の一部”そのもの。その場所にお世話になるなら、買い物や食事を楽しむことも、わたしたちの小さな恩返しだと思ってい... -
【長万部グルメ】かにめしといえば“かなや”…でも「魚粋(うおすい)」が想像以上だった
🚗雨の室蘭から、美味しいカニを求めて── 前回の記事では、室蘭で出会った衝撃の名物【殻付きうずら卵】のお話をお届けしました🐣 そんな室蘭の夜、旦那の友人からとっておきのグルメ情報をゲット✨「長万部に行くなら、**かにかにKAN 魚粋(うおすい)**が絶対おすすめ!」とのこと。 えっ?長万部といえば、かにめしの「かなや」じゃないの?──そう思いながらも、気づけば私たちは…? 今回は、そんな“いつもとちょっと違う”長万部のかにめし旅をレポートします🦀💕 🦀長万部といえば、「かにめし」! 長万部に来... -
室蘭の名物グルメ「殻付きうずら卵」とは?雨の水族館と再会の旅【車中泊】
前回のお話はこちら 目が覚めるとハイエースの後部座席の小さな窓から一日が始まるあいにくの雨でスタートしたこの日。 外で朝ごはんを作るのはちょっと無理…。そんな時こそ、気楽で美味しい「朝マック」の出番です。 のんびり朝マック。温かいコーヒーとハッシュポテトに癒されながら、雨音をBGMに静かな朝を迎える。こういうのも、旅の中では立派な“ご褒美タイム”。 レトロ感全開!室蘭水族館が予想以上に“アザラシの目線が刺さった”件 朝食のあとは、ホテルのチェックインまでまだ少し時間があったので、室蘭の... -
【北海道車中泊旅】洞爺湖で温泉と火口見学!金比羅火口と有珠山の記憶をたどる
前回のお話はこちら 洞爺湖 日帰り温泉♨️✨ ずっと入りたかった洞爺湖温泉!張りきって温泉街に向かったものの…ちょうどお昼どきで、日帰り温泉の受付がどこもやってない!?😱 日帰り温泉に入るときには時間に気をつけたほうが良いです 多くの施設が14〜15時から営業とのことで、少し途方にくれていたところ…13時から入れる「洞爺観光ホテル」を発見! 洞爺観光ホテル公式サイト しかも、当時は料金は1人550円とお手頃🎵大浴場からは洞爺湖を一望できて、景色も最高!心も体もポカポカに☺️ ちなみに2025年6月現在...